1、開会の辞:司会 木嵜洋子(8期)
2、戸富貴会会長挨拶:佐橋大輔(4期)
3、学校長挨拶:森守校長
4、議長指名:佐橋大輔(4期) → 佐野文恵(10期)を指名
5、総会出席者数及び委任状数発表:総出席者数 53 名(卒業生29名(含教育実習生8 名)、教職員24名)、委任状数230通
6、議事録署名人 任命:佐野文恵(10期)→ 林智彦(5期)を指名
7、《議 事》
@ 会報「さくらみち」係より 担当報告:鈴木康子(5期)
母校の歩み・文化祭記事などの更新、更新延滞の謝罪など |
A 文化祭(展示参加)係より 担当:林智彦(5期)
思い出の明八グッズ・今と昔の成績表比較(架空の生徒による)・昔の生徒手帳などの展示、展示室の飾り付け・パーティション変更と改良による座席数増加の成功、来年度の新企画の準備・さらなる改良など |
B 戸富貴会定期委員会議決事項の承認 担当:佐橋大輔(4期)
東日本大震災のために日本赤十字へ50万円を寄付金とする旨(1年ごとに検討・臨機応変)、創立30周年記念品はまだ決まっていない旨の報告、戸富貴会と武稜会・総明会との交流を検討、次回の名簿作成は無い旨、(榎本運営委員長より)はらからのドリームズカムトゥルーへの執筆候補者となる卒業生の検索に人材バンクを使いたい(卒業生の演者募集のため)旨など ⇒ 第一号議案承認された。
|
|
|
|
第2号議案:平成23年度決算報告 報告:小川佳介(21期)
〔※報告内容は配布資料の通り〕
報告後、教職員会計監査(矢吹恵)より適正会計であることが確認される。
⇒以上で質疑応答終了。収支決算書について書面の通り承認された。
|
|
第3号議案:平成24年度予算案審議 報告:小川佳介(21期)
〔※報告内容は添付資料の通り〕
⇒以上で質疑応答終了。収支予算書(案)について書面の通り承認された。
結果、配布資料『平成24年度収支予算書(案)』の“(案)”を削除。
|
|
第4号議案:各種案件審議
中学のみの卒業生の委員就任の件に関する審議
⇒「戸富貴会年度別副委員まで就任可能」にしてはどうか
⇒ 動議どおり承認
|
|
第5号議案:平成24年度活動予定発表
今後の活動予定について
担当:佐橋大輔(4期)
文化祭、体育祭、総会、寄付金、武陵会・総明会との交流など
|
|
第6号議案:平成24年度 幹事・年度別委員・卒業生会計監査改選及び新幹事・卒業生新会計監査発表
榎本運営委員長より
《新幹事互選について》
会則により会長任期3年のため、佐橋大輔(4期)会長の1期が満了
⇒ 2期へ
幹事・年度別委員一覧より、副会長・書記の立候補者を募る
↓
林智彦(5期)、木嵜洋子(8期)、佐野文恵(10期)、内藤 裕陽(15期)
(当日欠席)が立候補
↓
別室にて役職の互選
↓
【会長】佐橋 大輔(4期)
【副会長】木嵜洋子(8期)/内藤裕陽(15期)
【書記】林智彦(5期)/佐野文恵(10期) に決定
↓
就任
《卒業生新会計監査について》
平成23年度 卒業生会計監査:石田未来(25期)(当日欠席)
平成24年度 卒業生会計監査:立候補者を募る → 小俣公史(10期)が立候補
※会則により会計監査は年度別委員・副委員以外で、同一人物の2年連続就任は禁止されている。
|
8、議事閉会:議長 佐野文恵(10期)
9、閉会の辞:司会 木嵜洋子(8期)
以上(所要時間:1時間)
議事録作成者 林智彦(5期)
議事録署名人 林智彦(5期)
|