平成23年度活動報告(1)
 
戸富貴会第12回 総会&懇談(懇親)会 を開催
 
ご出席くださった皆様、どうも有り難うございました。
詳細をご報告致します。以下の通りです。
 
 
◆総会
日   時
会   場
参 加 者
配布資料



平成23年6月11日(土) 14:00〜14:50
明大中野八王子高等学校 第1会議室
参加者:卒業生・教職員 計 66 名
 
【概要】

1、開会の辞:司会 木嵜洋子(8期)
2、戸富貴会会長挨拶:佐橋大輔(4期)
3、学校長挨拶:森守校長
4、来賓紹介:木嵜洋子(8期)
  武稜会専務理事 武本様からお祝いをいただいた旨の報告
5、議長指名:木嵜洋子(8期) → 内藤裕陽(15期)を指名
6、総会出席者数及び委任状数発表:総出席者数 66 名(卒業生26名、教職員40名)
  委任状数514通

7、議事録署名人 任命:内藤裕陽(15期) → 林智彦(5期)を指名

8、《議 事》
 
第1号議案:平成22年度 活動報告及び承認
@ 会報「さくらみち」係より 担当報告:佐野文恵(10期)
  HPに卒業証明書の請求ボタンを新たに追加、母校の歩み・文化祭記事
  の更新
A 文化祭(展示参加)係より 担当:林智彦(5期) 
  思い出の明八グッズが増えたことや、新企画として今と昔の成績表比較
  (架空の生徒による)、昔の生徒手帳などの展示報告
B 戸富貴会定期委員 会議決事項の承認 担当:佐橋大輔(4期)
  東日本大震災のために赤十字へ50万円を寄付金とする旨(1年ごとに
  検討)、 戸富貴会と武稜会・総明会との交流を検討 → 第一号議案
  承認された。
 

 

 
 
第2号議案:平成22年度決算報告 報告:木嵜洋子(8期)
 本年度から決算書の書式変更
〔※報告内容は配布資料の通り〕
報告後、教職員会計監査(矢吹恵)より適正会計であることが確認される。
⇒以上で質疑応答終了。収支決算書について書面の通り承認された。
 
 
第3号議案:平成22年度予算案審議 報告:木嵜洋子(8期)
本年度から決算書の書式変更
〔※報告内容は添付資料の通り〕
⇒以上で質疑応答終了。収支予算書(案)について書面の通り承認された。
結果、配布資料『平成23年度収支予算書(案)』の“(案)”を削除。

 
第4号議案:平成23年度活動予定発表
@ 会報「さくらみち」係より 担当報告:佐野文恵(10期)
A 文化祭(展示参加)係より 担当:林智彦(5期)
B今後の活動予定について  担当:佐橋大輔(4期)
寄付金について⇒ 質疑受付 → 異議なし → 書面の通り承認された。


 

第5号議案:平成23年度 幹事・年度別委員・卒業生会計監査改選及び新幹事・卒業生新会計監査発表 
榎本運営委員長より


《新幹事互選について》
  会則により会長任期3年により佐橋大輔(4期)会長は留任。
  幹事・年度別委員一覧より、副会長・書記の立候補者を募る

   林智彦(5期)、佐野文恵(10期)、内藤 裕陽(15期)、
  落合涼子(18期)が立候補
           別室にて役職の互選

   【会長】佐橋 大輔(4期)
  【副会長】佐野文恵(10期)/内藤裕陽(15期)
  【書記】林智彦(5期)/落合涼子(18期)   に決定

                
《卒業生新会計監査について》
平成22年度 卒業生会計監査:久保徹晃(4期)
平成23年度 卒業生会計監査:石田未来(25期)を任命

尚、会則により会計監査は年度別委員・副委員以外で、同一人物の2年連続就任は禁止されている。

8、議事閉会:内藤裕陽(15期)
9、閉会の辞:司会 木嵜洋子(8期)

以上(所要時間:46分)
議事録作成者 林智彦(5期)
議事録署名人 林智彦(5期)
 
◆懇談(懇親)会
日   時
会   場
参 加 者

平成23年6月11日(土) 15:00〜
明大中野八王子高等学校 食堂
卒業生・教職員


【概要】

1、開会の辞:司会 木嵜洋子(8期)
2、開会の挨拶及び乾杯:永田宏教頭
3、懇談(懇親)
4、閉会の辞

 
 
 
Copyright Tobukikai All rights reserved.