平成22年度活動報告書
 
戸富貴祭文化の部に【明八歴史舘2010】を出展しました。
 

本年度も「明八歴史舘2010」として文化祭教室展示に参加しました。今回も昨年度の展示内容を大幅に上回るべく企画・準備をして文化祭当日に臨みました。

「明八歴史舘2010」は、明八歴代制服・懐かしのグッズ・卒業アルバムの展示、在校生を除く来場者へお茶・お菓子を無料配布する談話スペースという部分は例年通りでしたが、さらに新企画として、明八が開校してから現在に至るまでの歴史を部活動・校則・成績評価方法にスポットを当て展示することにしました。部活動の歴史を図化した「部活動系統図」、開校時の生徒手帳を抜粋した「昔の明八校則」、開校当時の100段階評価と現在の10段階評価の比較をした「成績表の今昔」です。
また昨年度から始まったフォトメッセージコーナーでは、今年は写真とメッセージをくださった方にもれなく粗品をプレゼントすることにしました。

短い準備期間で、資料収集や作成、粗品の準備、懐かしグッズの収集・準備、会場のレイアウトなど、作り上げていくのは大変でした。朝から夜9時過ぎに及ぶこともありました。しかし展示や会場が出来上がっていくにつれ、ご来場くださる方々の反応を想像してワクワクしてきました。特に「昔の明八校則」・「成績表の今昔」は、明八開校以来の歴史が感じられ現在のと比較すると全く違うので、作成していて面白かったです。早く皆さんにも見ていただきこの気持ちを共感したいと当日がとても楽しみでした。

文化祭当日は台風も直撃するなどの大雨にも関わらず、昨年度以上に大盛況になりました。ご来場の卒業生・教職員・来校者の皆様のみならず在校生達からも驚きの声をいただいたりしてなかなか好評でした。

最後にこの場をお借りして、来場者の皆様方、お手伝いをしてくださった皆様方、陰で支えてくださった皆様方、そして遠くから見守ってくださった教職員の皆様方、全員にお礼を申し上げます。皆様方の厚いご支持により、今年も大いに盛り上がり無事終了することができ、とても嬉しい思いでいっぱいになりました。どうもありがとうございました。
まだまだ進化を続ける戸富貴会の文化祭展示に今後とも是非ご期待・ご協力ください。


(文化祭担当 5期生 林 智彦)
 
 
 
 
 
 
Copyright Tobukikai All rights reserved.