@会報「さくらみち」係より 担当:佐野文恵(10期) |
|
昨年10月1日より始動、スクールバスをイメージしたキャラクターにより、戸富貴会の活動やお知らせ、母校の情報などを掲載している旨を報告
|
質疑受付 → 異議なし → 承認された。
|
A「文化祭(展示参加)」係より 担当:木崎洋子(8期) |
|
タイトルを「明八思い出舘」と題し、来校した卒業生及び、一般来校者の休憩・談話室として参加。卒業生に母校を懐かしんでもらう為、教室内に旧制服やカバンなどを展示、卒業アルバムも自由に閲覧できる様にした。
また、無料でお菓子の配布をし、2日間賑わった旨を報告
|
質疑受付 → 異議なし → 承認された。
|
B「人材バンク」係より 担当:原田央自(2期) |
|
本校中学2年生を対象に行われている「職業講演会」、現在在校生保護者にお願いしているとのこと。できれば卒業生も協力したいと思い、立ち上げた。しかし、登録している卒業生は7名と少なく、もう少し多くの卒業生に登録をお願いしたい。
今年度は、この7名を「職業講演会」に使ってもらえるように担当の先生にお願いする旨を報告
|
質疑受付 → 異議なし → 承認された。
|
C「表彰制度」係より 担当:落合秀行(18期) |
|
在校生に対して戸富貴会独自で何か表彰できないか?ということを話し合ってきたが、基準などが難しく、一時凍結となっていたが、6月1日をもって解凍することとなった。これから話を煮詰めていく予定である旨を報告
|
質疑受付 → 異議なし → 承認された。
|
D「母校への寄付について」 担当:木崎洋子(8期) |
|
本校野球部の活躍に対し、何か記念品を・・・ということで、学校側から相談があり、戸富貴会で検討の結果、本会でも何か記念品を寄贈することとなった。但し、本会も財源が厳しく、卒業生からの寄付を募る形となった。集まった金額は、5月末現在\542000。当初、目標金額を200万、記念品を「グランド整地機」としていたが、金額が至らなかった。しかし、学校側も同品を考えているとのことで、本会は「グランド整地機のオプション」を検討中である。また、今回の寄付活動に協力をしてくれた卒業生に対しお礼を述べ、後日、ホームページにて本活動の報告をする旨を報告
|
質疑受付 → 野球部OBより寄付に対するお礼の言葉があった
→ その他異議なし → 承認された。 |