現在母校では、『職業理解のための進路講演会』を授業に組み入れております。 在校生徒の保護者を招いてご講演いただいているようです。 しかし、総会で説明させていただきましたように、近年、卒業生も社会で活躍されている方が大勢いらっしゃいます。 そこで、母校の後輩のために先輩として何か役に立つ事はないか、また、卒業生の母校への貢献(恩返し)の一環として何かが出来ればと考え、「人材バンク」を立ち上げることに致しました。 このバンクは会員の皆様の登録によって構成されます。在校生に向けてご自分の職業についての紹介・進路のアドバイスなどを講演または『はらから』へ寄稿して頂くことを目的としております。 ご協力よろしくお願い致します。
戸富貴会担当者が受付後確認メールを送ります。確認がとれ次第、人材バンクリストに登録し、登録完了となります。 登録後は、学校で「お願いしたい職業の方」を探し、担当教員より登録者に直接メールで依頼が入ります。 講演して頂く場合は、日時等を交渉し交渉が成立した後、学校に出向いて講演をして頂きます。 (当然のことながら、講演は平日(月〜土)です。)
登録後の変更・削除 は登録者ご本人の意志によって行っていただきます。 (こちらから定期的にお尋ね(意向確認)することはありません。)
個人情報保護法の関係もありますので、リストの作成は戸富貴会幹事1名で行います。 リストは人材バンク以外の目的には使用しません。
リストはパソコン内に残さず、必ずUSBメモリ等の記録メディアに移し、 管理者(戸富貴会担当幹事1名・講演会担当教員1名・はらから担当教員1名)が責任をもって管理・保存します。
講演会担当教員・はらから担当教員が管理しているリストの更新は、原則年に1回、総会開催日に行う こととします。